私は自分年金を作るために取組中です。
その取り組みの一つが株式投資であり、
特に「連続増配株や累進配当株、高配当株」へ投資をしています。
今回はSHEL シェルを紹介します。
アメリカのガス会社です。
投資歴35年の独自メソッドを大公開【成長株投資術 無料体験セミナー】
SHELの配当金
まずは一番重要な配当金について詳しくみていきましょう。
一般的に配当利回り3%~4%以上が「高配当株」と呼ばれます。
SHELの配当金推移
※2025年3月現在
配当利回り | 3.92% |
配当額(年間) | 2.752ドル(2024年) |
株価(1株) | 70.1ドル |
配当性向 | 54.39% |
配当月 (配当落ち日) |
2月、5月、8月、11月 (2024年) |
※moomoo証券アプリのデータを元に記載
※配当利回り=昨年の配当額/記事更新時の株価で算定
配当利回りは3.92%なので高配当に分類されます。
SHELの配当金推移
単位:米ドル
2014年 |
3.72 |
2015年 | 3.76 |
2016年 | 3.76 |
2017年 | 3.76 |
2018年 | 3.76 |
2019年 | 3.76 |
2020年 | 1.913 |
2021年 | 1.64 |
2022年 | 1.98 |
2023年 | 2.474 |
2024年 | 2.752 |
※moomoo証券アプリのデータを元に算定
2019年までは高い水準の配当金を出していましたが、2020年からは減配しています。
減配の原因は、コロナウイルスの影響で石油需要が落ちてしまったことによる利益の減少、
財務体制の健全化(配当維持のための借入をやめた)、エネルギー転換への投資の3つです。
2021年以降は増配しているため、今後に期待です。
SHELの会社概要
(証券コード)名称 | (SHEL)シェル |
国 | アメリカ |
業種 | ガス |
事業内容 | エネルギーおよび石油化学分野で事業を展開し、石油・天然ガスの探査・生産、精製、販売、電力供給、再生可能エネルギー開発などを手掛けるグローバル企業です。 |
時価総額 | 212,600百万ドル |
財務指標
私が見ている指標はEPSだけです。
EPS:1株当たり利益。利益÷発行株式数。
EPSが高いほど企業の収益性が高いと判断できるので、右肩上がりが望ましいです。
SHELのEPS推移
2014年 |
4.72 |
2015年 | 0.6 |
2016年 | 1.16 |
2017年 | 3.12 |
2018年 | 5.6 |
2019年 | 3.9 |
2020年 | -5.56 |
2021年 | 5.14 |
2022年 | 11.42 |
2023年 | 5.7 |
2024年 | 5.06 |
※moomoo証券アプリのデータより
とても安定しているとは言い難いです。
ですが、コロナで落ちてしまった後は利益を出せているようです。
投資歴35年の独自メソッドを大公開【成長株投資術 無料体験セミナー】
SHELの配当金にかかる税率
アメリカの株なので日本の配当税率(約20%)の他に、
アメリカの配当税率10%
がかかります。
NISA口座であれば日本の配当税率は0%となります。