【高配当】ITUB イタウ・ウニバンコ・ホールディングの配当金推移 年15回以上の配当金がもらえます!

私は自分年金を作るために取組中です。

その取り組みの一つが株式投資であり、

特に「連続増配株や累進配当株、高配当株」へ投資をしています。

 

今回はITUB イタウ・ウニバンコ・ホールディングを紹介します。

ブラジル最大の銀行会社です。

 

 

 

投資歴35年の独自メソッドを大公開【成長株投資術 無料体験セミナー】

 

 

 

ITUBの配当金

まずは一番重要な配当金について詳しくみていきましょう。

一般的に配当利回り3%~4%以上が「高配当株」と呼ばれます。

 

ITUBの配当金

※2025年1月現在

配当利回り 7.93%
配当額(年間) 0.3989ドル(2024年)
株価(1株) 5.030ドル
配当性向 36.03%
配当月
(配当落ち日)
毎月

※moomoo証券アプリのデータより

 

配当利回りは2024年の配当金額に対してで計算しています。

2025年1月現在は株価が下がっていているので計算上は高めの利回りとなりました。

 

配当月は毎月です。

2024年は配当金の支払いが16回ありました。

配当落ち日の基準でいうと、2月、3月、6月、9月に2回配当があったので16回となります。

16回もあるので、1回1回の配当金は低いです。

 

 

スポンサーリンク

ITUBの配当金(過去)

単位:米ドル

2019年

0.6484

2020年 0.1505
2021年 0.17134
2022年 0.19793
2023年 0.25375
2024年 0.3989

※moomoo証券アプリのデータより

 

2019年からしかデータが取れませんでした。

2020年に減配した後は4年連続で増配しています。

 

 

 

ITUBの会社概要

(証券コード)名称 (ITUB)イタウ・ウニバンコ・ホールディング
ブラジル
業種 銀行
事業内容 ブラジルや海外の個人・法人顧客に対して幅広い金融商品およびサービスを提供する
時価総額 47,423百万ドル

ブラジルでは最大の銀行会社となります。

 

 

財務指標

私が見ている指標はEPSだけです。

 

EPS:1株当たり利益。利益÷発行株式数。
EPSが高いほど企業の収益性が高いと判断できるので、右肩上がりが望ましいです。

 

ITUBのEPS

2014年

0.81

2015年 0.65
2016年 0.68
2017年 0.71
2018年 0.66
2019年 0.69
2020年 0.37
2021年 0.49
2022年 0.56
2023年 0.69
 2024年

※moomoo証券アプリのデータより

 

2020年は利益が下がってしまいましたが、安定して利益を出せていることが分かります。

 

 

スポンサーリンク